永田町法律事務所

永田町駅から『徒歩0分』| 永田町法律事務所

  • アクセス
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

お気軽にお問い合わせください。

電話

03-3592-1661

(受付時間)平日9:30~17:30
メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 弁護士紹介
  • 業務内容(法人)
  • 業務内容(個人)
  • お知らせ

業 務 内 容(個 人)

  1. ホーム/
  2. 業務内容(個人)

家族・親族にまつわる問題

(1) 離婚・夫婦関係調整

離婚・夫婦関係調整 夫婦間の問題については、プライバシーにかかわるため、一人で抱え込んで悩まれる方が多いと思われます。
離婚で主に問題となるのが、「子供の養育」と「お金」です。
未成年の子供の親権をどちらが持つのか、あるいは、離婚に伴う財産分与・慰謝料の支払いをいくらにするのか。これら離婚に伴う問題は、今後の生活や子供の将来に深く関わるため、簡単に答えが見つかるものではありません。
当事務所では、経験豊富な弁護士が親身にご相談にのります。ご本人同士では話し合いが難しくなった事案については、相手方との協議、交渉から、調停・訴訟などの法的手続きに至るまで、責任を持って最善のサポートをいたします。

(2) 相続関係

相続関係 相続に関する紛争は、マスメディアでも多く取り上げられています。
まず、当事務所では、相談者の意向を踏まえつつ、「相続」を「争続」にしない為に、遺言書作成をはじめ、紛争を生じにくくする様々な方法について広くご相談にのり、提案し、実現のお手伝いをいたします。
相続が発生した後は、円満な遺産分割、遺言執行等に関して、ご相談にのっております。残念ながら紛争が生じてしまった場合には、豊富な経験に基づいて早期・適切な解決に向けて助言させていただくとともに、関係者との協議・交渉、法的手続きに至るまで対応することが可能です。

(3) 後 見

後見 長寿社会の今日、ご家族の高齢化、それに伴って生じる様々な問題に備える必要があります。高齢によって判断能力が低下してしまった場合には、悪徳業者から財産を守る必要もあり、適切に財産を管理することが大切です。そのために「法定後見制度」と「任意後見制度」という二つの制度が設けられています。
このうち、「法定後見制度」は、ご本人の能力の程度に応じて、「後見」「補佐」「補助」の3種があり、家庭裁判所によって選任された後見人・補佐人・補助人が、ご本人の法律行為の代理やサポートにあたるものです。
これに対して、「任意後見制度」は、将来、判断能力が低下した時に備えて、まだそこまで至らないうちに、あらかじめ将来の保護にあたる任意後見人を定めておくというものです。
これらにとどまらず、財産の承継を見据えて、財産の管理などについてあらかじめ家族間で契約を結ぶ「家族信託」も近年活用されています。
当事務所では、様々な手段を念頭におき、ご本人の意思を尊重し、高齢の方やご家族が安心して生活できるよう、「最善」に向けたお手伝いを致します。

債務整理

債務整理 思わぬ失業や子供の教育費…。気がついたときには、債務が膨らんでしまったということは、誰にでも起こりうることです。
当事務所では、破産や民事再生について、管財人や申立代理人として多くの事案を取り扱って参りました。また、法的手続きによらず、任意の交渉や財産処分等によって経済的窮状から抜け出す方法についても、多くの経験を有しております。
まずはお気軽にご相談ください。当事務所では、その豊富な経験を生かして、多額の負債を抱えてお困りの方々が少しでも明るい将来設計を立てられるよう、親身にサポートいたします。

交通事故をはじめとする、不慮の事故

交通事故をはじめとする、不慮の事故 長い人生のうちには、不幸にして、不慮の事故に遭遇してしまうこともあります。
その中でも、誰もが、いつでも被害者にも加害者にもなりうるのが交通事故です。近年は車だけでなく、自転車による事故も増えており、決して人ごとではありません。
しかし、いざ事故の当事者となった場合、どうやってこれを解決したらよいのか、迷われる方がほとんどだと思います。たとえば被害に遭われた場合、保険会社からの提示額が納得のいかないものであることなどは、多くの方が経験されたことではないでしょうか。他方、加害者になってしまった場合、被害者側から理不尽と思える要求を突きつけられてしまう場合もあります。
また、そもそも、自らが当事者として相手側や保険会社との交渉に臨むこと自体が、多大な負担を強いられることでもあります。
インターネットには情報があふれています。しかし、例えば、交通事故の示談交渉は、保険の仕組み、保険会社の考え方に精通した、交通事故処理の経験豊富な弁護士にまずは相談するのが早道です。
当事務所は、ご相談にはじまり、交渉から訴訟に至るまで、皆様の代理人として、全ての手続きを代行し、迅速で適切なサポートをさせていただいております。

不動産にまつわるトラブル

不動産にまつわるトラブル 不動産は、衣食住の「住」として生活に深く関わってくるだけでなく、大きな財産でもあります。購入、売却などは、多くの方にとって、一生に一度の大事です。
それだけに、トラブルが起こるとその衝撃と苦痛は甚大です。適切に対応し、早期に解決することが望ましいと言えます。
また、土地や建物の賃貸にあっても、賃料不払い、賃貸物件の劣化や瑕疵、立退き、賃料増減額など、賃貸人、賃借人双方の立場において様々な問題が生じることがあります。
当事務所は、不動産取引やその紛争処理に関して経験豊富な弁護士が在籍しており、司法書士など外部の専門家とも連携し、不動産にまつわるトラブルに適切かつ迅速に対応し、サポートいたします。

その他

その他 以上の各事件のほか、当事務所は、医療紛争、建築紛争、労働問題、刑事事件など、個人の皆様の抱えている問題を、数多く解決してきた実績と経験がございます。
思わぬトラブルに巻き込まれてお困りの方は、お気軽に当事務所にご相談ください。
当事務所では、ご相談者のお話をじっくりとうかがい、「最善」の解決に向けて親身に助言させていただきます。そして、速やかに行動することをお約束します。

  • ホーム
  • 事務所概要
  • 弁護士紹介
  • 業務内容(法人)
  • 業務内容(個人)
  • お知らせ
  • アクセス
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

電話

03-3592-1661

(受付時間)平日9:30~17:30
メールでのお問い合わせ
永田町法律事務所
© 永田町法律事務所. All Rights Reserved.

PAGE TOP